自分事ながら、人一倍色々観察してきたのと職業のおかげで昔より人の機微が色々入ってきやすくなり精神的にまずくなりやすい。
普段は完全にオフっているけど、急にスイッチが入ってしまったとき雰囲気と目の感じでいろいろ情報が入ってきやすくなるので、人の意識に入ったみたいで胸がざわざわして、いやなこともいいことも全部感じるから、そんな時は気持ちがぐらぐらして何もしたくなくなることもある
しかし、YOGAをはじめて自分の体に集中することができるようになったおかげでその症状が少しずつ薄くなったのを感じる。
今世のわたしは完全に修行が必要らしく、自分が意見を出したり自分が前に出すぎたりすると必ず失敗する人生。
だから、自分が前に出たり、口を出したりしないで人の意見を聞けるよう、自我を薄くして自分を無くしていくために必要な道具が占いで、人と向き合うことに力を与えるのが居合で、YOGAをする人の目的は健康とか、美容目的とかいろいろあると思うけど、自分の精神のコントロールをするのがヨガになりつつある。
正直、YOGAが好きで仕方がないという感じでもない。
しかし、YOGAをすることで自分自身に得るものが多々あることに気が付く。なぜなら、体をを動かすときの自分の体に目を向けると、自然と他のことがどうでもよくなっていく。
人の目を気にしすぎて疲れやすい人とか、精神が過敏でわたしみたいな人とか、流されやすい人とか、少しだけ頑張ってできるようになってくると、これがまた、非常に精神が安定してくるのである。
人には向き不向きがあるかもしれないけど、仮に何かに悩んだりつまづいたりしているならば一度YOGAをすることを勧める。または、居合もオススメ。
ただし、正しく筋肉を使い、正しく意識することに限るけど…。
YOGA&哲学を少しだけ語るエッセンスの効いたレッスンを考えようかなと思っている。
今のグループやプライベートではその時間は取っていないから、もしかしたらそれは今から必要なのかもしれないと、感じて。
そうすると、無駄話が多くなって嫌われておしまい(笑)
という恐怖心から前に進めません💦
が、もう少しレッスンを続けて慣れてきたころにやってみたいひとつです。