精進料理教室に行ってよかったと思うことは、今月の献立を考えるのに役に立ったことです。
がさつが写真に写っててお目汚しすみません。緑黄色野菜を抜いていたはずが、枝豆とコーンが緑黄色野菜でした。(テキトー( ;∀;))コロッケも冷凍を解凍したものなのでサクサク感は伝わりません。そして旦那が家でご飯を食べないので白菜のサラダが死ぬほど余って毎日食べている。。。
備忘録的にレシピを書いていきます。

精進コロッケ
精進コロッケ 作り方
じゃがいも 大2~3
枝豆 入れたいだけ
コーン 入れたいだけ
シイタケの煮物 大きさに応じて1~2
作り方
ジャガイモを茹でるか電子レンジで加熱してつぶれるくらいに柔らかくします
茹でたジャガイモを触感が少し残る程度に潰します
枝豆、コーン、シイタケの煮物を細かく細切りにしたものを加え、塩コショウを軽くして混ぜます
小麦粉と水を加え、バッター液を作ったらそこに塩2~3振りを入れます。
パン粉を用意し、お好みのサイズに丸めたジャガイモをバッター液に浸し、パン粉とまぶします
油で揚げてカラッとしたら上げて食べます。
シイタケの味がしっかりしているほどソースかけなくてもいいくらい味がしっかりします。

mde

mde
納豆とナスの甘辛炒め(志麻さんレシピ)
ナス 1本(2人なら2本)
しょうが 1/4
ごま油
シソ
納豆 1パック(2人なら2パック)
醤油
みりん
砂糖
味噌 各大さじ1程度
※濃い味が好きな人はこの分量でもいいけど、この配合は2人分作るのにちょうどいいかも
作り方
ナスを適当な大きさに切る
ナスを油で軽く火を通すか、油がきつい人は電子レンジで温めて火を通す
フライパンにごま油とショウガのみじん切りを入れる
納豆を加え、少し加熱したらナスを入れ、醤油、みりん、砂糖、味噌を大さじ1程度加えて煮詰める
皿に移したら、青しそをのせて食べる
このナスと納豆の甘辛炒めは神の食べ物です!めちゃめちゃご飯が進みます。
毎日でも食べたいくらい、どんぶりにのせてバクバク食べてもいい。
結構簡単に作れるので、ヴィーガン食しない人もこれはかなりおススメです!
ナスと納豆しかなかったときの晩御飯でご飯にのせて食べれば至福の時間!